Ari's Blog

Reading makes me rich !

Archive for 6月 2022

佐久に行ったついでに善光寺御開帳にも行ってきた

leave a comment »

 車を乗り替えて遠出ドライブしたかったので、佐久の千曲錦酒造まで行って酒でも買ってこようと思っていたら、妹が善光寺御開帳に行きたいが…と迷っていたので「じゃぁ、行くか?」と誘うと、即答で「乗せて行って!!」と言うので、佐久→善光寺に行ってきた。(2022-06-04、05)

 佐久なら日帰りで往復できるが、善光寺までとなるとかなり厳しい。そこで、佐久に行って世話になった方々に挨拶しつつ千曲錦酒造で酒を仕入れ、佐久に前泊して翌朝の早朝に善光寺に向かう計画とした。

 佐久までは車はガラガラで2時間程度で到着し、酒の仕入れは早々に終わり、世話になった方々とはたっぷりお話することができた😊そして夜は行きつけの寿司屋で英気を養う😆

 まだまだ佐久は冷え込みが強くて夜になるとホテルが暖房に切り替わる。そのせいか全く布団かけなくても暑くて眠れず眠い目をこすりながら早朝に起床…。ただ、天気がよかったから気持ちを切り替えて、いざっ!善光寺へ!

 長野道をカーナビ通りに降りたら渋滞…他府県ナンバーばかりである所を見ると、みんな御開帳か!?これじゃたどり着けない!とGoogle Mapsにナビゲーションを変更!すると善光寺の東側から近づくルートを指示された。西側から時計回りで善光寺に近づかないと、善光寺の駐車場へ入れないのだが、そっちは大渋滞だからGoogle先生は東側から近づくように指示。Google先生も東側から反時計回りでは善光寺の駐車場へは入れないのは知らないからね。でも、あえてGoogle先生に従う。とりあえず近づけばなんとかなるだろう…と。

 東ルートに逸れると日曜日の朝の通常時はこうだろう?と想像できるように道はガラガラ!?一気に善光寺に近づき、Google先生の指示は途中までにして、後は感覚で…まだ9:00前だったからなんとまだ表参道を横切れ、細ぉーい道をキョロキョロしながら進んでいたら、表参道を横切って2つくらい行った十字路の先に「空」のコインパーキングを発見!?躊躇なく駐車!!ラッキーである、超、ラッキーである!!善光寺の第三駐車場は裏側にあるから、仮に止められたとしても表参道の仲見世通りを楽しむのにはかなり不便であるが、いきなり表参道の脇道のコインパーキングを見つけて止められるなんて!?(東京の小道で駐車場をウロウロ探し慣れている賜物か😆こんなところで役に立つとは!?)

 そんなこんなでラッキーにも表参道から本殿に向かうことに。

 ものすごく大きい山門にものすごく大きい仁王像。写真撮っている時は全然気づかなかったけど、仁王像の柵の突起ってこれは…😆💦

 前立本尊につながっていると言われている回向柱は、もう長蛇の列でとても並ぶ気にはなれず、本尊を拝みに先に進む。本尊も近くまで行く列はかなり並んでいるので、本殿に入ってその列には並ばずに近づけるところまで近づくと、十分本尊を拝むことができるので、それで良しとした😆

 他にも「八百屋お七」の冥福を祈るために建立されたという濡れ仏とか、お不動様も祀られていて御開帳が終わった平日にゆっくり回りたいと思った。かなり以前に訪れ、お戒壇巡りもした記憶があるのだが、そもそもこんな境内だったか?すら記憶が定かでなく…

 仲見世通りには鎌倉のそれと同様、スターバックス・コーヒーがご当地デザインであったりで、なかなか楽しくお土産を買って善光寺を後に。賞味40分くらいしかいなかった😅けど、善光寺へ向かう車の列は壊滅的に動かない。本当にラッキーだったなぁ…これに並んでいたらいつになったら車止められるか?全く想像つかない…なんでそこら辺のコインパーキング止めないんだろう?なんて思いながら帰路に。

 なかなか充実した遠出ドライブであった😊

Written by arito

2022-06-12 at 17:33

カテゴリー: ,

Tagged with , , , , ,