Ari's Blog

Reading makes me rich !

Archive for 8月 2023

マドンナの香水

leave a comment »

ルームフレグランスを導入してみた。

私は「パチュリ」が一番お気に入りなのだが、それは、マドンナの「Like A Prayer」のアルバムに付いていた香りが忘れらないからなのだ。以前にその香りについて調べたら「パチュリ」がベースに使われているという記事を見つけ、「生活の木」に行ってパチュリの精油の香りを嗅いだら、「確かにこのスモーキーというか、お香のような香りが確かにした!?」となり、その時からずっと「パチュリ」がお気に入りなのだ。

これまで、お香は好きで買っていたのだけど、もう少しほのかに長時間香るものが欲しいと思って、ルームフレグランスを探したのだ。ディフューザーは電源必要だし「ほのかに」ではないので、スティックタイプのものにした。

「パチュリ」の入っているルームフレグランスを探したら、ものすごく身近な無印良品のウッディにパチュリが入っていること(全成分 : イソパラフィン、パチュリ油、アミリス油、ユーカリ油、ヒノキ油、シダーウッド油、香料)が分かって、早速無印良品に行ってみた。一応、他のフレグランスもクンクンしてみたが、やはりウッディが一番お気に入りで早速購入。ただ、お気に入りだけど、マドンナのそれとは全然違う香り。その名の通りヒノキなどの木材的な香りが非常に強い。

無印良品のウッディを使い続けるつもりは実はない。この入れ物を使って、自分でマドンナのあの香りに近い香りをブレンドして作ってみたいのだ!?もうほとんど香りがしないCD…。記憶と近い香りを求めてブレンドしていくしかない!本当にそんなことができるのか?

以前に調べたが改めてマドンナの香水の成分を調べてみても、「パチュリ」というキーワードしか出てこなくて、それ以外の成分の情報は一切ない。そこで、Google Bardに聞いてみたら、衝撃的な回答が?!

「パチュリは含まれていません」!!!しかも「1989年に発売され…」とある。ネットもAIもその情報をそのまま信じてはいけないのだけど、この事実をどう検証するのか?何が正しい情報なのか?私のマドンナの「Like A Prayer の香り」を探し求める旅は準備段階で既に道のりが霧に包まれてしまた…。

さて、どの香りから始めるか?今日買ってきた無印良品のルームフレグランスが香らなくなるであろう1、2ヶ月の間考えることにする。

Written by arito

2023-08-14 at 14:44

カテゴリー: Uncategorized

Tagged with , ,